ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
コメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

2017年05月28日

易老渡から光岳に1泊2日で初登頂!

 今年は山に雪が多く残っているみたいだから、南アルプスだと行く山が限られる・・。でも週末の天気が良いみたいなので、南アルプスの行ける山をいろいろ探すと、光岳がいけるみたい。
 南アルプスの中でも、遠い山だけど、易老渡への林道が通行できるみたいなので行ってきました。

 車で登山口までの林道は落石が多い上、初めての道なので勝手がわからず、ビビリながらの通行です(汗)。車は北又渡までなので、ここから歩きになります。

 林道を歩いて到着した易老渡登山口からスタートすると、登山道がまた急です。先週の茶臼岳への登山道と同じくらいです。
 しかも易老岳の稜線までに、ほぼ平らなところがありません。ズーっと登りです。これには参りました(汗)。

 なんとか宿の光岳小屋に到着し、不要な荷物をデポして、光岳山頂を目指します。
 雪道をうろうろすると・・あった! 光岳山頂に初登頂です! とにかくつかれたー!

 事前に頭では知っていましたが、この光岳では、南アルプスの奥深さを体感しました。むっちゃ疲れました。 また評判どおり、この山頂は眺望が良くないです(笑)。
 そこで有名なテカリ岩に行くことに。このテカリ岩からは南アルプスのさらに南が良く見えます。すばらしい眺望です。 でも、このテカリ岩って本当にテカルのかな? 誰が見たんだろう?
 光岳って奥深すぎて、周りを見渡しても家・道路などの人工物が見えないんだけど。

 それぐらい光岳って南アルプスでも奥深い山です。 

 夕日は山に隠れて見られませんでしたが、明日のご来光が楽しみです。 

 今回の山行を早く知りたい方は、ヤマレコ(←クリック)みてね。


<光岳 初登頂!>
易老渡から光岳に1泊2日で初登頂!

<有名なテカリ岩>
・展望台からのテカリ岩
易老渡から光岳に1泊2日で初登頂!
・近くまで行って見ました。
易老渡から光岳に1泊2日で初登頂!
・テカリ岩は2つあります。
易老渡から光岳に1泊2日で初登頂!
・テカリ岩での自撮り。
易老渡から光岳に1泊2日で初登頂!

<小屋前からの夕日に照らされた山々>
・聖、上河内、茶臼
易老渡から光岳に1泊2日で初登頂!
・茶臼、イザルガ、富士山
易老渡から光岳に1泊2日で初登頂!
・富士山をアップ
易老渡から光岳に1泊2日で初登頂!









同じカテゴリー(登山)の記事画像
GWに荒島岳へ。眺望なしの上、強風で寒かった。
取立山から鉢伏山へ!白山の眺望サイコー!
2025登山始動は護摩堂山へ
団体登山in白山(今年は夏山)
2024年コメ作り(田植え後90日)
折立から1泊2日で薬師岳と黒部五郎岳へ(10年前のリベンジ成功)
同じカテゴリー(登山)の記事
 GWに荒島岳へ。眺望なしの上、強風で寒かった。 (2025-04-29 21:08)
 取立山から鉢伏山へ!白山の眺望サイコー! (2025-03-02 19:21)
 2025登山始動は護摩堂山へ (2025-01-26 17:04)
 団体登山in白山(今年は夏山) (2024-08-25 17:45)
 2024年コメ作り(田植え後90日) (2024-08-15 20:10)
 折立から1泊2日で薬師岳と黒部五郎岳へ(10年前のリベンジ成功) (2024-08-14 13:54)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
易老渡から光岳に1泊2日で初登頂!
    コメント(0)