2017年05月28日
易老渡から光岳に1泊2日で初登頂!
今年は山に雪が多く残っているみたいだから、南アルプスだと行く山が限られる・・。でも週末の天気が良いみたいなので、南アルプスの行ける山をいろいろ探すと、光岳がいけるみたい。
南アルプスの中でも、遠い山だけど、易老渡への林道が通行できるみたいなので行ってきました。
車で登山口までの林道は落石が多い上、初めての道なので勝手がわからず、ビビリながらの通行です(汗)。車は北又渡までなので、ここから歩きになります。
林道を歩いて到着した易老渡登山口からスタートすると、登山道がまた急です。先週の茶臼岳への登山道と同じくらいです。
しかも易老岳の稜線までに、ほぼ平らなところがありません。ズーっと登りです。これには参りました(汗)。
なんとか宿の光岳小屋に到着し、不要な荷物をデポして、光岳山頂を目指します。
雪道をうろうろすると・・あった! 光岳山頂に初登頂です! とにかくつかれたー!
事前に頭では知っていましたが、この光岳では、南アルプスの奥深さを体感しました。むっちゃ疲れました。 また評判どおり、この山頂は眺望が良くないです(笑)。
そこで有名なテカリ岩に行くことに。このテカリ岩からは南アルプスのさらに南が良く見えます。すばらしい眺望です。 でも、このテカリ岩って本当にテカルのかな? 誰が見たんだろう?
光岳って奥深すぎて、周りを見渡しても家・道路などの人工物が見えないんだけど。
それぐらい光岳って南アルプスでも奥深い山です。
夕日は山に隠れて見られませんでしたが、明日のご来光が楽しみです。
今回の山行を早く知りたい方は、ヤマレコ(←クリック)みてね。
<光岳 初登頂!>

<有名なテカリ岩>
・展望台からのテカリ岩

・近くまで行って見ました。

・テカリ岩は2つあります。

・テカリ岩での自撮り。

<小屋前からの夕日に照らされた山々>
・聖、上河内、茶臼

・茶臼、イザルガ、富士山

・富士山をアップ

南アルプスの中でも、遠い山だけど、易老渡への林道が通行できるみたいなので行ってきました。
車で登山口までの林道は落石が多い上、初めての道なので勝手がわからず、ビビリながらの通行です(汗)。車は北又渡までなので、ここから歩きになります。
林道を歩いて到着した易老渡登山口からスタートすると、登山道がまた急です。先週の茶臼岳への登山道と同じくらいです。
しかも易老岳の稜線までに、ほぼ平らなところがありません。ズーっと登りです。これには参りました(汗)。
なんとか宿の光岳小屋に到着し、不要な荷物をデポして、光岳山頂を目指します。
雪道をうろうろすると・・あった! 光岳山頂に初登頂です! とにかくつかれたー!
事前に頭では知っていましたが、この光岳では、南アルプスの奥深さを体感しました。むっちゃ疲れました。 また評判どおり、この山頂は眺望が良くないです(笑)。
そこで有名なテカリ岩に行くことに。このテカリ岩からは南アルプスのさらに南が良く見えます。すばらしい眺望です。 でも、このテカリ岩って本当にテカルのかな? 誰が見たんだろう?
光岳って奥深すぎて、周りを見渡しても家・道路などの人工物が見えないんだけど。
それぐらい光岳って南アルプスでも奥深い山です。
夕日は山に隠れて見られませんでしたが、明日のご来光が楽しみです。
今回の山行を早く知りたい方は、ヤマレコ(←クリック)みてね。
<光岳 初登頂!>
<有名なテカリ岩>
・展望台からのテカリ岩
・近くまで行って見ました。
・テカリ岩は2つあります。
・テカリ岩での自撮り。
<小屋前からの夕日に照らされた山々>
・聖、上河内、茶臼
・茶臼、イザルガ、富士山
・富士山をアップ
Posted by nopposun at 22:06│Comments(0)
│登山