2020年10月19日
折立から初冠雪の薬師岳へ
土曜日に北アルプスの山々は初冠雪したみたい。
日曜日は快晴の予報だったので、5年ぶりに薬師岳を目指すことに。
折立から出発し、太郎平小屋に到着すると、黒部源流の山々が一望できました。雪をまとった素晴らしい眺めです。
まだ行ったことのない水晶岳、雲の平、祖父岳の眺望が素晴らしい。来年こそ行きたい。
太郎平小屋まで登山道に雪はそんなにありませんでしたが、小屋前にはだれかがつくった⛄がありました。
また小屋から薬師岳への登山道も、稜線にでるまではそれほど雪深くありませんでした。
でも、稜線に出ると風が強く、寒い
。
雪も深いところで20cmぐらいでしょうか。先行者方々のおかげでトレースができていてスパッツがなくても大丈夫でした。感謝です。
風の強い稜線を登れば山頂に到着です
。
上空は雲で真っ白でしたが、山々の眺望はサイコーです。劔岳、立山、白馬、鹿島槍の後立から野口五郎、赤牛の裏銀座、槍・穂高、黒部五郎まですべて見渡せました。
もうすぐ厳冬期の雪に閉ざされてしまう薬師岳に登頂できた上、素晴らしい眺望まで満喫できて大満足でした。
来年は、気兼ねなく小屋どまりでの登山ができるようになってほしいですね。
詳しくは、ヤマレコ(←クリック)で。
<5年ぶりの登頂>

<山頂からの眺望は素敵>
・劔岳、立山と後立連邦

・槍、穂高

<薬師岳>

日曜日は快晴の予報だったので、5年ぶりに薬師岳を目指すことに。
折立から出発し、太郎平小屋に到着すると、黒部源流の山々が一望できました。雪をまとった素晴らしい眺めです。
まだ行ったことのない水晶岳、雲の平、祖父岳の眺望が素晴らしい。来年こそ行きたい。
太郎平小屋まで登山道に雪はそんなにありませんでしたが、小屋前にはだれかがつくった⛄がありました。
また小屋から薬師岳への登山道も、稜線にでるまではそれほど雪深くありませんでした。
でも、稜線に出ると風が強く、寒い

雪も深いところで20cmぐらいでしょうか。先行者方々のおかげでトレースができていてスパッツがなくても大丈夫でした。感謝です。
風の強い稜線を登れば山頂に到着です

上空は雲で真っ白でしたが、山々の眺望はサイコーです。劔岳、立山、白馬、鹿島槍の後立から野口五郎、赤牛の裏銀座、槍・穂高、黒部五郎まですべて見渡せました。

もうすぐ厳冬期の雪に閉ざされてしまう薬師岳に登頂できた上、素晴らしい眺望まで満喫できて大満足でした。
来年は、気兼ねなく小屋どまりでの登山ができるようになってほしいですね。
詳しくは、ヤマレコ(←クリック)で。
<5年ぶりの登頂>

<山頂からの眺望は素敵>
・劔岳、立山と後立連邦

・槍、穂高

<薬師岳>

タグ :薬師岳