2019年09月10日
初 アーモンド収穫!
実家の庭に、十数年前からアーモンドの木を植えています。
春になると、ゴージャスな花を咲かせてくれて素敵です。
(桜のような可憐さはありませんよ
)
実は、毎年ほったらかしで捨てていたんだけど、今年、収穫してみました。
ア-モンドは、梅の種みたいな殻の中に入っているので取り出すのが大変
かなづちで叩いて取り出しました!
なんか、やせ細ったアーモンドばっかりでしたが、炒って食べてみます。
<アーモンドの殻と中身>
・右が食べるところ。

春になると、ゴージャスな花を咲かせてくれて素敵です。

(桜のような可憐さはありませんよ

実は、毎年ほったらかしで捨てていたんだけど、今年、収穫してみました。
ア-モンドは、梅の種みたいな殻の中に入っているので取り出すのが大変

かなづちで叩いて取り出しました!
なんか、やせ細ったアーモンドばっかりでしたが、炒って食べてみます。
<アーモンドの殻と中身>
・右が食べるところ。
2019年09月08日
ついにコシヒカリの稲刈り(田植えから111日目)!
今年1年のお米の農作業。ついに最後の稲刈りを迎えました。
春の田耕しから始まり、途中、病気や台風による倒伏も無く、無事に稲刈りを迎えることができてうれしいです
でも、収穫量は、平年と同じぐらい・・・
世の中は豊作の見込みだけど、家は・・・・(残念)。
こればっかりは仕方ありません。来年はがんばろうっと
<コシヒカリの収穫>
・収穫のコシヒカリ(綺麗に赤くなっています)

・田んぼの一部が倒伏気味だけど、コシヒカリなら想定内の倒れ方です。

・1日で無事に稲刈りが終了!

春の田耕しから始まり、途中、病気や台風による倒伏も無く、無事に稲刈りを迎えることができてうれしいです

でも、収穫量は、平年と同じぐらい・・・

世の中は豊作の見込みだけど、家は・・・・(残念)。
こればっかりは仕方ありません。来年はがんばろうっと

<コシヒカリの収穫>
・収穫のコシヒカリ(綺麗に赤くなっています)
・田んぼの一部が倒伏気味だけど、コシヒカリなら想定内の倒れ方です。
・1日で無事に稲刈りが終了!
タグ :稲
2019年09月01日
お米の生育(104日目)
2週ぶりに実家にもどり、お米の生育を確認。
この2週間、毎日、結構な雨が降って心配だった
多少は、倒れていますが、この程度なら問題ないでしょう。
ただし、この後、収穫までの間に、雨や強風が吹くと・・・・(心配だ・・。)
無事、収穫まで天気が持ってほしい。
予定では、今週末に稲刈りです。
今週は、ずーっと晴れて欲しい。
<コシヒカリ>
・結構、黄色くなりました。収穫までもう少しだね。

・この1画が倒れている。これ以上の倒伏は・・・。

この2週間、毎日、結構な雨が降って心配だった

多少は、倒れていますが、この程度なら問題ないでしょう。

ただし、この後、収穫までの間に、雨や強風が吹くと・・・・(心配だ・・。)
無事、収穫まで天気が持ってほしい。
予定では、今週末に稲刈りです。

今週は、ずーっと晴れて欲しい。
<コシヒカリ>
・結構、黄色くなりました。収穫までもう少しだね。
・この1画が倒れている。これ以上の倒伏は・・・。

タグ :稲