ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
コメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

2025年04月29日

GWに荒島岳へ。眺望なしの上、強風で寒かった。

いろいろあって、約2か月ぶりの登山になってしまった。
毎年のGWの別山は、今年は、雪が多く市ノ瀬までの林道の開通がGW後になるとのことで不可。

でもせっかくのGWなので、午後からは晴れる予報だし地元の荒島岳に行くことに。
勝原の駐車場に到着すると意外と車が少ない。GWなのにどうしてだろう。
まあ静かな登山が楽しめて、石楠花も見られたらいいなと思っていました。

しかし途中から、雨が降ってきた上、みぞれまで降ってきてモチベーションがダウン。
さらにシャクナゲ平への登りの手前で以外と豊富な雪がでてきてビックリ。シャクナゲ平は真っ白で、シャクナゲを期待していたのに咲いていませんでした。

この後、雪はもちが壁と山頂の手前で出てきます。チェーンスパよりアイゼンがあった方が安心できると思います。

山頂には到着しましたが、風が強く真っ白で眺望なしだったため、直ぐに下山です。
帰りは小荒島岳によってきましたが、やっぱり登頂したときはガスってきて眺望がありませんでした。

以外と天気が悪く眺望は楽しめなかったけど、登山は楽しいのを再確認しました。
早く、市ノ瀬までの林道が開いてほしい。別山行きたい!

詳しくは、YAMAPヤマレコみてね。(ヤマレコの方が写真多いです。)

(荒島岳山頂の神社。強風で寒いえーん




(霧氷もあった。)


(小荒島岳にも寄ってきた。)

  
タグ :荒島岳


Posted by nopposun at 21:08Comments(0)登山

2025年04月20日

2025稲作スタート

御無沙汰しております。
この4月に内部異動があったため、花見もできない忙しさでした。
本当に勘弁してほしいです。

さて、コメの価格が世間を騒がせていますが、2025稲作スタートです。
田んぼの荒起こしをおこなってきました。
みなさん、秋にはおいしいお米を届けますので、お米をいっぱい食べてくださいね。

【新しい相棒。これから田んぼ作業をがんばります。】

・荒起こし終了。


【畑では、じゃがいもの芽がでてきた。】
・黒マルチ植を初めてしたけど、芽出しがすごくってビックリ!ビックリ
こんなに芽が出るなんてすごい。でも、黒マルチを破るのが遅くて、芽が黄色い。大丈夫かな?

・黒マルチしていない通常は芽がしっかりしているけど、出るのが少ない・・。歴然とした差が・・。


  


Posted by nopposun at 18:06Comments(0)農業