2013年04月28日
GW(2日目)
GW恒例の田植えが始まりました。初日は天気もよく気持ちよくできました。
また、夕方には5月中旬の金沢城リレーマラソンに備えて初練習です。高校生以来のジョギングに河原を3キロ走りましたが、かなり疲れました。
最初の1キロは7分40秒、2キロは14分30秒、3キロは20分40秒でした。これって初めてにしては???
明日は、久しぶりの肉体労働とジョギングで筋肉痛かな・・・。
<今日植えた品種はハナエチゼンです>

<田植え直後。元気に育ってね>

<大麦もかなり伸びてきました>

<家のシンビジウムが咲きました>

<ブルーベリーの花も咲きました>
また、夕方には5月中旬の金沢城リレーマラソンに備えて初練習です。高校生以来のジョギングに河原を3キロ走りましたが、かなり疲れました。
最初の1キロは7分40秒、2キロは14分30秒、3キロは20分40秒でした。これって初めてにしては???
明日は、久しぶりの肉体労働とジョギングで筋肉痛かな・・・。
<今日植えた品種はハナエチゼンです>
<田植え直後。元気に育ってね>
<大麦もかなり伸びてきました>
<家のシンビジウムが咲きました>
<ブルーベリーの花も咲きました>
2013年04月21日
引越し
春になったので心機一転、引越しをしました。(リアルのすみかです。)
引越し先は同じ市内なのですが、ちょっと中心部になりました。
これから、どんな生活が始まるか楽しみです。
(新しい部屋の一部:まだ散らかっています。)
引越し先は同じ市内なのですが、ちょっと中心部になりました。
これから、どんな生活が始まるか楽しみです。
(新しい部屋の一部:まだ散らかっています。)
タグ :引越し
2013年04月14日
春の気配
今日は、風が強かったけど、ものすごく暖かい日でした。庭でいろんな花が咲き始めましたね。
<このチューリップは富山県育種の「紫水晶」です。綺麗ですよ。>

<ヤマユリも勢いよく伸びてきました。>

<ブルーベリーの花もふくらんできました。>

<ムスカリも咲いています。>

<クリスマスローズも満開です。>
<このチューリップは富山県育種の「紫水晶」です。綺麗ですよ。>

<ヤマユリも勢いよく伸びてきました。>

<ブルーベリーの花もふくらんできました。>

<ムスカリも咲いています。>

<クリスマスローズも満開です。>

2013年04月07日
白馬BCツアー(中止)
今日はcolor sport clubさんのBCツアーにさんかです。でも、昨日からの爆弾低気圧のせいで当初の八方尾根はキャンセルとなりました。代わりに栂池高原となりました。
しかし、栂池高原に着くと雨と雷でゴンドラとロープウェイは運休です。1時間ほど待ちましたが結局中止となりました。残念ですが自然には勝てませんね。また次回、参加したいですね。
帰りは八方の温泉に入ってまったりして帰りました。
<今回ツアーに申し込んだcolor sport clubです。白馬村北城>

<栂池高原のゴンドラ乗り場。晴れているように見えますが風が強いです。>

<昼食のインドカレー店です。ナンが大きい。>
しかし、栂池高原に着くと雨と雷でゴンドラとロープウェイは運休です。1時間ほど待ちましたが結局中止となりました。残念ですが自然には勝てませんね。また次回、参加したいですね。
帰りは八方の温泉に入ってまったりして帰りました。
<今回ツアーに申し込んだcolor sport clubです。白馬村北城>

<栂池高原のゴンドラ乗り場。晴れているように見えますが風が強いです。>

<昼食のインドカレー店です。ナンが大きい。>
2013年04月06日
栂池高原スキー場
爆弾低気圧が近づいていますが、日曜日の八方BCに参加するため、白馬に土曜日から先乗りです。
日曜日が中止になっても良いように、栂池高原で春スキーを満喫することに・・。
しかし、春とはいえない曇り空の中でのスキーとなりました。 しかも、昼食中に雨が降ってきたので、山頂から山麓まで1本滑っただけで終了です。
さあ、宿に帰って、宴会の始まり(笑)。
<栂の森ゲレンデ。今にも雨が降りそう。>

<八方尾根スキー場は雪が多そう・・。明日、ツアーがあると良いな。>

<栂池ゴンドラ乗り場前には足湯があり、フクロウがお出迎え。>
日曜日が中止になっても良いように、栂池高原で春スキーを満喫することに・・。
しかし、春とはいえない曇り空の中でのスキーとなりました。 しかも、昼食中に雨が降ってきたので、山頂から山麓まで1本滑っただけで終了です。
さあ、宿に帰って、宴会の始まり(笑)。
<栂の森ゲレンデ。今にも雨が降りそう。>

<八方尾根スキー場は雪が多そう・・。明日、ツアーがあると良いな。>

<栂池ゴンドラ乗り場前には足湯があり、フクロウがお出迎え。>

2013年04月03日
兼六園の夜桜
金沢も桜の開花宣言が出て、恒例の兼六園の無料開放が始まりました。さっそく、仕事帰りに夜桜のライトアップを見に行きました。
いってみると、小雨が降っていたためか、初日なのに人がいません・・。
でも、人がいないので、ゆっくりと兼六園を満喫できましたよ。
明日から天気が回復すれば人でにぎわうかな・・。
<4/3~4/9まで無料開放です。>

<雨のせいか、茶屋街も人がいません。>

<瓢池の桜。水面に映った桜が綺麗>

<兼六園といえばこの「ことじ灯籠」でしょう。>

<桂坂口すぐにある桜ヶ岡ですが、人がいない。こんなの珍しい。>

<石川門です>
いってみると、小雨が降っていたためか、初日なのに人がいません・・。
でも、人がいないので、ゆっくりと兼六園を満喫できましたよ。
明日から天気が回復すれば人でにぎわうかな・・。
<4/3~4/9まで無料開放です。>

<雨のせいか、茶屋街も人がいません。>

<瓢池の桜。水面に映った桜が綺麗>

<兼六園といえばこの「ことじ灯籠」でしょう。>

<桂坂口すぐにある桜ヶ岡ですが、人がいない。こんなの珍しい。>

<石川門です>
