2016年04月24日
恵那神社
恵那山へ向かう車の中、途中、恵那神社という看板が気になりました。
朝は登山口に早く行きたかったのでスルーしたんですが、帰りに寄ってみました。(山と同じ名前の神社があると寄りたいよね。)
すると、観光地ではないので、宮司さんが常駐しているようではないみたい。でも、境内の雰囲気は厳かですばらしですよ。
また、社の前に夫婦杉という立派な杉が生えています。(県の天然記念物のよう。)
この集落の人たちが、神社を大事にしている感じがビンビンに伝わってきました。
すばらしい神社です。(よってよかった。)
<夫婦杉。大きすぎてすべて写らない。明らかに周囲の杉より太くて立派です。>

<夫婦杉。岐阜県の天然記念物>

<鳥居>

<今年初のシャクナゲ。鳥居の脇に咲いていた。ちょうど見ごろでした。>

朝は登山口に早く行きたかったのでスルーしたんですが、帰りに寄ってみました。(山と同じ名前の神社があると寄りたいよね。)
すると、観光地ではないので、宮司さんが常駐しているようではないみたい。でも、境内の雰囲気は厳かですばらしですよ。
また、社の前に夫婦杉という立派な杉が生えています。(県の天然記念物のよう。)
この集落の人たちが、神社を大事にしている感じがビンビンに伝わってきました。
すばらしい神社です。(よってよかった。)
<夫婦杉。大きすぎてすべて写らない。明らかに周囲の杉より太くて立派です。>
<夫婦杉。岐阜県の天然記念物>
<鳥居>
<今年初のシャクナゲ。鳥居の脇に咲いていた。ちょうど見ごろでした。>
Posted by nopposun at 19:33│Comments(0)
│観光・名所