2013年10月13日
秘湯 蓮華温泉の野天風呂
3連休のため、1泊2日で大好きな白馬方面の山に行きました。最初は、白馬岳ピストンと野天風呂に入るために蓮華温泉にいくことに。
しかし、土曜日はあいにくの雨がずーっと降っていて残念。登山がどうなったかはヤマレコでみてね。↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-356111.html
ハイキングの後、もう一つの目的である蓮華温泉の4種類ある野天風呂に入ります。でも、日帰り客は500円取られます。
歩くこと5分程度で、1つめの野天風呂に到着。でもお湯が停まっていたため、5分程度歩いて次の野天に。そう、同じ処に4つの野天があるのではなく、ここの野天は全部離れています。移動するときには服を着て(?)歩いていかないと行けません。歩くのは完全に登山道です。
また、各野天に脱衣場などありません。フルオープンです。
行った土曜日は、大雨と強風で服を脱ぐどころではありませんでした。でも入りたいということで、パンツのみになって足だけ浸かってきました。湯船は結構深く、60cmぐらいはありました。
誰もいない中、一人寂しく足湯を満喫してきました(笑)。
次は晴れた日に入りたいですね。
<最初の「三国一の湯」。でもお湯が停まっていた。しかも湯船は小さくお湯も冷たい。ここはスルーして次の湯へ行きます。>

<登っていくと、硫黄臭く立入禁止の看板のあるところにでます。>

<ここにあるのが「仙気の湯」です。ここが一番湯船が大きくちょうどいい湯加減でした。まわりも紅葉が見頃で天気さえ良ければ・・。>

<仙気の湯から100mほど登ったところに「薬師湯」です。ここの湯加減もちょうど良かったですが、仙気の湯よりすこし湯船が小さい。ここは風が強かったため入らずスルーしました。。>

<風と雨が弱まった時に足だけ浸かりました。でも、靴もズボンも持ってきた着替えも雨でずぶぬれに。でも、気持ちよかった。>

<仙気の湯から10分ほど下ったところに「黄金湯」があります。ここもちょうどよい湯加減でした。足湯のみ楽しんできました。でも、ここは仙気の湯、薬師湯と違い、お湯が濁っていません。透明でそこに沈んでいる葉っぱが見えます。あんまり硫黄臭もしませんでした。>

4つの湯とも少しずつ泉質が違って、秘湯という名に相応しい温泉です。でも、晴れているときに入りたかった野天風呂でした。 ここは、もちろん混浴ですよ。
しかし、土曜日はあいにくの雨がずーっと降っていて残念。登山がどうなったかはヤマレコでみてね。↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-356111.html
ハイキングの後、もう一つの目的である蓮華温泉の4種類ある野天風呂に入ります。でも、日帰り客は500円取られます。
歩くこと5分程度で、1つめの野天風呂に到着。でもお湯が停まっていたため、5分程度歩いて次の野天に。そう、同じ処に4つの野天があるのではなく、ここの野天は全部離れています。移動するときには服を着て(?)歩いていかないと行けません。歩くのは完全に登山道です。
また、各野天に脱衣場などありません。フルオープンです。
行った土曜日は、大雨と強風で服を脱ぐどころではありませんでした。でも入りたいということで、パンツのみになって足だけ浸かってきました。湯船は結構深く、60cmぐらいはありました。
誰もいない中、一人寂しく足湯を満喫してきました(笑)。
次は晴れた日に入りたいですね。
<最初の「三国一の湯」。でもお湯が停まっていた。しかも湯船は小さくお湯も冷たい。ここはスルーして次の湯へ行きます。>

<登っていくと、硫黄臭く立入禁止の看板のあるところにでます。>

<ここにあるのが「仙気の湯」です。ここが一番湯船が大きくちょうどいい湯加減でした。まわりも紅葉が見頃で天気さえ良ければ・・。>

<仙気の湯から100mほど登ったところに「薬師湯」です。ここの湯加減もちょうど良かったですが、仙気の湯よりすこし湯船が小さい。ここは風が強かったため入らずスルーしました。。>

<風と雨が弱まった時に足だけ浸かりました。でも、靴もズボンも持ってきた着替えも雨でずぶぬれに。でも、気持ちよかった。>

<仙気の湯から10分ほど下ったところに「黄金湯」があります。ここもちょうどよい湯加減でした。足湯のみ楽しんできました。でも、ここは仙気の湯、薬師湯と違い、お湯が濁っていません。透明でそこに沈んでいる葉っぱが見えます。あんまり硫黄臭もしませんでした。>

4つの湯とも少しずつ泉質が違って、秘湯という名に相応しい温泉です。でも、晴れているときに入りたかった野天風呂でした。 ここは、もちろん混浴ですよ。
Posted by nopposun at 21:46│Comments(0)
│観光・名所