2013年07月14日
富士山(1日目)
今年、世界文化遺産に登録された富士山にいってきました。富士山登山が初めての人が多かったので、1泊2日のゆったりとしたコースで登ってきました。
金沢を5時に出発したんですが、途中のSAでゆったりとしすぎて大遅刻
でも、途中の高速から富士山が見え出すと、期待感がでてわくわくしてきました。
富士宮口の5合目から歩き始めます。今日は8合目の池田館に泊まりです。周りは平日なのに多くの人でびっくり!
みんな順調に歩き始めます。しかし、6合目の次は新7合目、すると次はなんと元祖7合目(?)これにはみんな唖然!
このあたりから疲れだして歩みが遅くなります(笑)
しかも、富士山って下から山頂まですべて見通せるので、目的がみえるのになかなか近づいてこない。これは疲れます。
でも、池田館は18時までに到着しないと夕食があたらないよー。みんな急げー
なんとか17時50分に8合目の池田館に到着です。なんとか夕食にありつけます
ここで、1泊して明日は2時から登山の予定です。
2日目は、明日のブログで。
早く知りたい人はヤマレコで↓(笑)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-320155.html
<ひるがの高原SA。ここで休憩をしすぎたために遅刻に。でも、気持ちのよい朝でした。>

<朝早くてやっていませんでしたが、後ろには足湯なんかもあります>

<新富士ICを降りてスカイラインを走ると富士山が見え
>

<富士宮口コースを出発!>

<6合目を超えてもまだまだ元気!後ろの黒いのが宝永山>

<新7合目。この次が8合目ではなく、元祖7合目(笑)>

<ついに3,000mを超えました。>

<みんなヘロヘロです。>

<今日の宿の池田館までもう少し。>

<ごくろうさま。みんながんばりました。>

<池田館からの景色>

<夕食のカレー>

金沢を5時に出発したんですが、途中のSAでゆったりとしすぎて大遅刻

でも、途中の高速から富士山が見え出すと、期待感がでてわくわくしてきました。

富士宮口の5合目から歩き始めます。今日は8合目の池田館に泊まりです。周りは平日なのに多くの人でびっくり!
みんな順調に歩き始めます。しかし、6合目の次は新7合目、すると次はなんと元祖7合目(?)これにはみんな唖然!
このあたりから疲れだして歩みが遅くなります(笑)
しかも、富士山って下から山頂まですべて見通せるので、目的がみえるのになかなか近づいてこない。これは疲れます。
でも、池田館は18時までに到着しないと夕食があたらないよー。みんな急げー


ここで、1泊して明日は2時から登山の予定です。
2日目は、明日のブログで。
早く知りたい人はヤマレコで↓(笑)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-320155.html
<ひるがの高原SA。ここで休憩をしすぎたために遅刻に。でも、気持ちのよい朝でした。>

<朝早くてやっていませんでしたが、後ろには足湯なんかもあります>

<新富士ICを降りてスカイラインを走ると富士山が見え


<富士宮口コースを出発!>

<6合目を超えてもまだまだ元気!後ろの黒いのが宝永山>

<新7合目。この次が8合目ではなく、元祖7合目(笑)>

<ついに3,000mを超えました。>

<みんなヘロヘロです。>

<今日の宿の池田館までもう少し。>

<ごくろうさま。みんながんばりました。>

<池田館からの景色>

<夕食のカレー>

Posted by nopposun at 18:32│Comments(0)
│登山