2013年05月19日
ボランティア研修講座
白山の高山帯に生えているオオバコなどの外来植物除去作業ボランティア(自主参加型)研修講座があったので行ってきました。
今年で10回目で昨年に比べると大幅に人が増えているとのこと。100人はいましたね。
ご存じのとおり白山は国立公園で、特に山頂付近は特別保護地区のため外来植物といえど、採集は禁止されているとのこと。
しかし、白山の生態系を維持するため、ボランティアの方に研修を受けてもらってから登録の上、許可を与えて、外来植物の除去を手伝ってもらおうということでした。
でも、一度も外来植物の採集(実技)をしたことがないので、6月23日の実地(募集型)を受けてからでないと許可はもらえないとのことでした。(ちょっとホッとしました。間違えて別の植物をとったら大変ですよね。)
大好きな白山の景観維持に役立ちたいとがんばります。
<会場のクレイン(旧鶴来町)>

<建物内の案内>

<実技の案内です。みなさん、興味ありましたら参加してみてください。>

今年で10回目で昨年に比べると大幅に人が増えているとのこと。100人はいましたね。
ご存じのとおり白山は国立公園で、特に山頂付近は特別保護地区のため外来植物といえど、採集は禁止されているとのこと。
しかし、白山の生態系を維持するため、ボランティアの方に研修を受けてもらってから登録の上、許可を与えて、外来植物の除去を手伝ってもらおうということでした。
でも、一度も外来植物の採集(実技)をしたことがないので、6月23日の実地(募集型)を受けてからでないと許可はもらえないとのことでした。(ちょっとホッとしました。間違えて別の植物をとったら大変ですよね。)
大好きな白山の景観維持に役立ちたいとがんばります。
<会場のクレイン(旧鶴来町)>

<建物内の案内>

<実技の案内です。みなさん、興味ありましたら参加してみてください。>

Posted by nopposun at 19:19│Comments(0)
│イベント