2021年09月10日
令和3年産コメ作り(117日目:稲刈り開始)
田んぼのイネも収穫適期です。まわりの田んぼは稲刈りが順調に終わっていく。
やきもきしていたなか、ようやく稲刈りの開始です。
前の晩に雨が降ったため、朝は雨露でぬれていたけど、午後からは晴れてきました。
今年は、台風の直撃もなかったため、倒伏もなくよい出来と自画自賛です。
でも田んぼに一番最初にコンバインをいれる瞬間は緊張します
。
やっぱり、稲作は1年に1回の作業だからコンバインをうまく操作できるか不安だし、ここで失敗したらこれまでの作業がフイですからね。
特に1周目は非常に緊張します。
災害もなかったため、特に問題もなく稲刈りがすすんで、ホッとしました。
しかし遅めの開始だったので、この日では終了せず、残りは別の日に収穫します。
今年も無事に収穫まで持ってこれた・・。感謝です。
<朝一の田んぼ。 倒伏もなく、無事に収穫まで来ました。>

・夜の雨でぬれているため、午後まで様子見。でも、本当に収穫適期のイネです。

<収穫が無事に始まりました。ぬかるむところもなく、無事に収穫できました。残りは別の日に。・・あと1日。>


やきもきしていたなか、ようやく稲刈りの開始です。
前の晩に雨が降ったため、朝は雨露でぬれていたけど、午後からは晴れてきました。
今年は、台風の直撃もなかったため、倒伏もなくよい出来と自画自賛です。

でも田んぼに一番最初にコンバインをいれる瞬間は緊張します

やっぱり、稲作は1年に1回の作業だからコンバインをうまく操作できるか不安だし、ここで失敗したらこれまでの作業がフイですからね。

災害もなかったため、特に問題もなく稲刈りがすすんで、ホッとしました。
しかし遅めの開始だったので、この日では終了せず、残りは別の日に収穫します。
今年も無事に収穫まで持ってこれた・・。感謝です。

<朝一の田んぼ。 倒伏もなく、無事に収穫まで来ました。>

・夜の雨でぬれているため、午後まで様子見。でも、本当に収穫適期のイネです。

<収穫が無事に始まりました。ぬかるむところもなく、無事に収穫できました。残りは別の日に。・・あと1日。>

Posted by nopposun at 10:47│Comments(0)
│農業