ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
コメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

2021年09月10日

令和3年産コメ作り(117日目:稲刈り開始)

田んぼのイネも収穫適期です。まわりの田んぼは稲刈りが順調に終わっていく。ガーン

 やきもきしていたなか、ようやく稲刈りの開始です。
 前の晩に雨が降ったため、朝は雨露でぬれていたけど、午後からは晴れてきました。

 今年は、台風の直撃もなかったため、倒伏もなくよい出来と自画自賛です。ドキッ
 でも田んぼに一番最初にコンバインをいれる瞬間は緊張しますテヘッ
 やっぱり、稲作は1年に1回の作業だからコンバインをうまく操作できるか不安だし、ここで失敗したらこれまでの作業がフイですからね。あせる 特に1周目は非常に緊張します。
 災害もなかったため、特に問題もなく稲刈りがすすんで、ホッとしました。

 しかし遅めの開始だったので、この日では終了せず、残りは別の日に収穫します。

 今年も無事に収穫まで持ってこれた・・。感謝です。ニコニコ

 <朝一の田んぼ。 倒伏もなく、無事に収穫まで来ました。>
令和3年産コメ作り(117日目:稲刈り開始)

 ・夜の雨でぬれているため、午後まで様子見。でも、本当に収穫適期のイネです。
令和3年産コメ作り(117日目:稲刈り開始)

 <収穫が無事に始まりました。ぬかるむところもなく、無事に収穫できました。残りは別の日に。・・あと1日。>
令和3年産コメ作り(117日目:稲刈り開始)





タグ :稲刈り

同じカテゴリー(農業)の記事画像
野菜苗の定植
2025稲作スタート(田植え終了)
2025田植えの準備完了
2025稲作スタート
庭の花と畑
冬野菜の収穫
同じカテゴリー(農業)の記事
 野菜苗の定植 (2025-05-18 17:54)
 2025稲作スタート(田植え終了) (2025-05-15 21:09)
 2025田植えの準備完了 (2025-05-11 20:38)
 2025稲作スタート (2025-04-20 18:06)
 庭の花と畑 (2025-03-23 18:55)
 冬野菜の収穫 (2024-12-02 22:40)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和3年産コメ作り(117日目:稲刈り開始)
    コメント(0)