ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
コメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

2020年06月28日

コメ作り(田植え後44と45日目)

 土曜日は晴れの予報でしたが、今週末も農作業ですガーン

 この時期はいろいろやることがあるけど、週末しか作業ができない人は作業をこなすのが大変です。

 土曜日は快晴で生育もいい感じです。 ドキッ

 しかし、夜中に大雨が降って、翌朝には田んぼは湛水状態ビックリ

 この程度なら稲は大丈夫ですが、中干期間中だったので排水をしっかりしてきました。先週、溝を切っておいてよかった。

 日曜の昼過ぎには水は排水され、土曜の状態にほぼ戻りましたニコニコ
 
 梅雨なので雨は仕方ないけど、大雨は勘弁してほしいね。かといって、しとしと雨が続くと病気の発生が心配。 やべー

 農業は難しいね。

 稲の大きさ 草丈:約40~45cm、茎数:約25~30本。

 <44日目:土曜日の田んぼ>
コメ作り(田植え後44と45日目)

 <45日目:日曜日の朝の田んぼ。 一晩で湛水状態になっちゃった。>
コメ作り(田植え後44と45日目)

コメ作り(田植え後44と45日目)





タグ :

同じカテゴリー(農業)の記事画像
野菜苗の定植
2025稲作スタート(田植え終了)
2025田植えの準備完了
2025稲作スタート
庭の花と畑
冬野菜の収穫
同じカテゴリー(農業)の記事
 野菜苗の定植 (2025-05-18 17:54)
 2025稲作スタート(田植え終了) (2025-05-15 21:09)
 2025田植えの準備完了 (2025-05-11 20:38)
 2025稲作スタート (2025-04-20 18:06)
 庭の花と畑 (2025-03-23 18:55)
 冬野菜の収穫 (2024-12-02 22:40)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コメ作り(田植え後44と45日目)
    コメント(0)