ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
コメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

2019年01月06日

取立山で部分日食を見た!

昨年末、ラッセルに疲れて途中敗退した取立山。
みなさんの記録を見ると、年末年始に大勢が登られて、トレースがしっかりついているみたい。これならヘタレの僕でも登れるでしょうと、リベンジに行ってきました。

高速道路のようなトレースのおかげで、取立山リベンジが果たせました。ニコニコ
今回、つぼ足で登頂できましたが、トレースを外れると、股までガボル箇所もありますから、わかんやスノーシューを持っていったほうが無難でしょう。

今回の取立山、リスに会えたり、部分日食が見られたりと、大満足できました!ドキッ

ただ、もっと雪が降ってくれないと今シーズンは、鉢伏山、大長山に登れない感じだなぁ・・。

詳しくは、ヤマレコの記録をみてね。

<取立山 登頂。周りは真っ白ZZZ…
取立山で部分日食を見た!

<シロサンゴ。でもバックも雲で映えない。ガーン
取立山で部分日食を見た!

<部分日食!>
取立山で部分日食を見た!

<オオカメノキの冬芽>
・万歳しているみたいでカワイイ!ニコニコ
取立山で部分日食を見た!




タグ :取立山冬山

同じカテゴリー(登山)の記事画像
GWに荒島岳へ。眺望なしの上、強風で寒かった。
取立山から鉢伏山へ!白山の眺望サイコー!
2025登山始動は護摩堂山へ
団体登山in白山(今年は夏山)
2024年コメ作り(田植え後90日)
折立から1泊2日で薬師岳と黒部五郎岳へ(10年前のリベンジ成功)
同じカテゴリー(登山)の記事
 GWに荒島岳へ。眺望なしの上、強風で寒かった。 (2025-04-29 21:08)
 取立山から鉢伏山へ!白山の眺望サイコー! (2025-03-02 19:21)
 2025登山始動は護摩堂山へ (2025-01-26 17:04)
 団体登山in白山(今年は夏山) (2024-08-25 17:45)
 2024年コメ作り(田植え後90日) (2024-08-15 20:10)
 折立から1泊2日で薬師岳と黒部五郎岳へ(10年前のリベンジ成功) (2024-08-14 13:54)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
取立山で部分日食を見た!
    コメント(0)