2018年12月29日
冬の取立山・・ラッセル敗退(泣)
今年は雪が全然降らない・・。
しかし、ようやくこの年末に降り始め、山にも積もったことでしょう。
そこで、実家に帰省する途中、取立山を偵察に
。
登山道に雪は積もったけど、まだまだ藪が隠れるほどではないです。しかも、締まっていないのでスノーシューを履いていてもがぼってしまい、吹き溜まりなどは、股下まで埋まってしまいます。
藪コギとラッセルに疲れて、山頂は諦めました。
久しぶりの北陸特有の重たい雪のラッセルは疲れた。でも北陸の冬山って感じを満喫できました。
取立山山頂は、来年にリベンジです。
詳しくは、ヤマレコの記録を見てね
<山頂まで1kmの標柱>
ここからのラッセルがさらに厳しかった。藪も埋まっていなくて、あと500mほどのところで撤退

<霧氷というか着雪だった。>

<夏の駐車場>
ここからあと1kmの標柱までのラッセルも、厳しかった!

<いこいの森>
全然雪が少ないね。もっと降って欲しい

しかし、ようやくこの年末に降り始め、山にも積もったことでしょう。

そこで、実家に帰省する途中、取立山を偵察に

登山道に雪は積もったけど、まだまだ藪が隠れるほどではないです。しかも、締まっていないのでスノーシューを履いていてもがぼってしまい、吹き溜まりなどは、股下まで埋まってしまいます。

藪コギとラッセルに疲れて、山頂は諦めました。

久しぶりの北陸特有の重たい雪のラッセルは疲れた。でも北陸の冬山って感じを満喫できました。
取立山山頂は、来年にリベンジです。

詳しくは、ヤマレコの記録を見てね

<山頂まで1kmの標柱>
ここからのラッセルがさらに厳しかった。藪も埋まっていなくて、あと500mほどのところで撤退

<霧氷というか着雪だった。>
<夏の駐車場>
ここからあと1kmの標柱までのラッセルも、厳しかった!
<いこいの森>
全然雪が少ないね。もっと降って欲しい
