2017年03月25日
初 藤原岳に早春の花を見に行ってきた♪
藤原岳、花がステキな山で有名です。
でも、近くにありながら、登ったことがありません。
早春の花を見に行ってきました。
お目当ての花は、セツブン草と福寿草です。 セツブン草の自生は見たことないので楽しみです♪
孫太尾根から登りましたが、出だしから急登で、大変でした!(こんなに急な登山道とは思わなかった・・。)
なんとか、尾根を登りきると、まずセツブン草が出てきました♪
すごっくかわいらしい花なんですね。 こんなにステキだとは思わなかったです。
尾根を延々と歩くと次は雪割草があった
でも、北陸で見るのよりちっさい!ミスミソウなのかな?スハマソウ?ウーン・・。
山頂の直下には、今度は福寿草が! 黄色がステキですね。
陽射しがあったので、きちんと開いてくれていました。 サイコーです。
福寿草は、やっぱりステキな花ですね。
藤原岳、標高が低いので、ちょっとなめていましたが、急登の連続で登り応えがありすぎて疲れました。
詳しくは、ヤマレコ(←クリック)みてね。
<セツブン草
自生は、初めて見た!>


<福寿草
>


<雪割草 北陸のより小さく親指ぐらい
>


<藤原岳>
・初山頂

・伊吹山が見えた!

でも、近くにありながら、登ったことがありません。
早春の花を見に行ってきました。
お目当ての花は、セツブン草と福寿草です。 セツブン草の自生は見たことないので楽しみです♪
孫太尾根から登りましたが、出だしから急登で、大変でした!(こんなに急な登山道とは思わなかった・・。)
なんとか、尾根を登りきると、まずセツブン草が出てきました♪
すごっくかわいらしい花なんですね。 こんなにステキだとは思わなかったです。
尾根を延々と歩くと次は雪割草があった

でも、北陸で見るのよりちっさい!ミスミソウなのかな?スハマソウ?ウーン・・。
山頂の直下には、今度は福寿草が! 黄色がステキですね。
陽射しがあったので、きちんと開いてくれていました。 サイコーです。

福寿草は、やっぱりステキな花ですね。
藤原岳、標高が低いので、ちょっとなめていましたが、急登の連続で登り応えがありすぎて疲れました。
詳しくは、ヤマレコ(←クリック)みてね。
<セツブン草

<福寿草

<雪割草 北陸のより小さく親指ぐらい

<藤原岳>
・初山頂
・伊吹山が見えた!
Posted by nopposun at 22:22│Comments(0)
│登山
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。