ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
コメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

2015年11月22日

燕岳に雷鳥を見に。

 11月下旬にもかかわらず山に雪が少なく、まだ登山ができる。
そこで、真っ白の雷鳥が見たくて燕岳に行って来ました。

 登山口は風も無く快適でしたが、稜線に近づくにつれて風が強く、冷たくなります。(やっぱり初冬ですものねガーン

 途中、おなじみのイルカ岩やメガネ岩に挨拶しながら、なんとか燕岳に登頂です。これで2回目です。
 この山頂からの眺望もステキです。今年歩いた北アルプスを反対側から眺めます。
 ここは、表銀座縦走路の起点です。いつか歩きたい・・・。

さて、目的の雷鳥は見られたか・・・ウワーン

詳しくはヤマレコ(←クリック)見てね。

<燕岳山頂に到着!2度目です。ちょき
燕岳に雷鳥を見に。

<イルカ岩、めがね岩>
燕岳に雷鳥を見に。
燕岳に雷鳥を見に。

<燕山荘。すてきな山小屋です。一度いくとまた行きたくなると思いますよ。ニコニコ
燕岳に雷鳥を見に。

<北アルプスの女王”燕岳”ドキッ
燕岳に雷鳥を見に。




同じカテゴリー(登山)の記事画像
GWに荒島岳へ。眺望なしの上、強風で寒かった。
取立山から鉢伏山へ!白山の眺望サイコー!
2025登山始動は護摩堂山へ
団体登山in白山(今年は夏山)
2024年コメ作り(田植え後90日)
折立から1泊2日で薬師岳と黒部五郎岳へ(10年前のリベンジ成功)
同じカテゴリー(登山)の記事
 GWに荒島岳へ。眺望なしの上、強風で寒かった。 (2025-04-29 21:08)
 取立山から鉢伏山へ!白山の眺望サイコー! (2025-03-02 19:21)
 2025登山始動は護摩堂山へ (2025-01-26 17:04)
 団体登山in白山(今年は夏山) (2024-08-25 17:45)
 2024年コメ作り(田植え後90日) (2024-08-15 20:10)
 折立から1泊2日で薬師岳と黒部五郎岳へ(10年前のリベンジ成功) (2024-08-14 13:54)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
燕岳に雷鳥を見に。
    コメント(0)