2015年09月23日
祝 笠が岳初登頂!(1日目)
シルバーウイーク後半になって、やっと用事が済んで、時間ができた。
天気は良いので山に行きたい。1泊2日でいけるところは?北アルプスでまだ登ったことのない笠が岳にしよう。
新穂高から歩きますが、笠新道は急登で有名です。本当に急で汗をかきかき必死こいて登りました(汗)
でも、振り返ると槍穂高の稜線が見えて、感激しますよ。
途中の紅葉はナナカマドが赤く色づいていますが、枯れているものもあります。全体的には、もう少し先のようですね。
急登を上りきったら稜線のアップダウンを歩いて、ヤッター!!!笠が岳に初登頂です。
山頂からは、360度の大パノラマです。感激しますよ。
詳しくは、ヤマレコ見てね。(←クリックしてね。)
<祝!初登頂です。山頂からは360度の大パノラマです。>

・槍、穂高の稜線

・夕方には影笠が岳もみられましたよ。

<途中の稜線からの「笠が岳」 カッコイイ
>

・稜線にはこんな岩もあります。「抜戸岩」

<紅葉はもう少し先かな?>


<本日の宿。笠が岳山荘>

天気は良いので山に行きたい。1泊2日でいけるところは?北アルプスでまだ登ったことのない笠が岳にしよう。
新穂高から歩きますが、笠新道は急登で有名です。本当に急で汗をかきかき必死こいて登りました(汗)
でも、振り返ると槍穂高の稜線が見えて、感激しますよ。
途中の紅葉はナナカマドが赤く色づいていますが、枯れているものもあります。全体的には、もう少し先のようですね。
急登を上りきったら稜線のアップダウンを歩いて、ヤッター!!!笠が岳に初登頂です。
山頂からは、360度の大パノラマです。感激しますよ。
詳しくは、ヤマレコ見てね。(←クリックしてね。)
<祝!初登頂です。山頂からは360度の大パノラマです。>
・槍、穂高の稜線
・夕方には影笠が岳もみられましたよ。

<途中の稜線からの「笠が岳」 カッコイイ

・稜線にはこんな岩もあります。「抜戸岩」
<紅葉はもう少し先かな?>
<本日の宿。笠が岳山荘>
Posted by nopposun at 23:38│Comments(0)
│登山