ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
コメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

2015年09月23日

祝 笠が岳初登頂!(1日目)

シルバーウイーク後半になって、やっと用事が済んで、時間ができた。
天気は良いので山に行きたい。1泊2日でいけるところは?北アルプスでまだ登ったことのない笠が岳にしよう。

新穂高から歩きますが、笠新道は急登で有名です。本当に急で汗をかきかき必死こいて登りました(汗)
でも、振り返ると槍穂高の稜線が見えて、感激しますよ。

途中の紅葉はナナカマドが赤く色づいていますが、枯れているものもあります。全体的には、もう少し先のようですね。

急登を上りきったら稜線のアップダウンを歩いて、ヤッター!!!笠が岳に初登頂です。
山頂からは、360度の大パノラマです。感激しますよ。

詳しくは、ヤマレコ見てね。(←クリックしてね。)

<祝!初登頂です。山頂からは360度の大パノラマです。>
祝 笠が岳初登頂!(1日目)
・槍、穂高の稜線
祝 笠が岳初登頂!(1日目)
・夕方には影笠が岳もみられましたよ。ドキッ
祝 笠が岳初登頂!(1日目)

<途中の稜線からの「笠が岳」 カッコイイニコニコ
祝 笠が岳初登頂!(1日目)
・稜線にはこんな岩もあります。「抜戸岩」
祝 笠が岳初登頂!(1日目)

<紅葉はもう少し先かな?>
祝 笠が岳初登頂!(1日目)
祝 笠が岳初登頂!(1日目)

<本日の宿。笠が岳山荘>
祝 笠が岳初登頂!(1日目)





同じカテゴリー(登山)の記事画像
取立山から鉢伏山へ!白山の眺望サイコー!
2025登山始動は護摩堂山へ
団体登山in白山(今年は夏山)
2024年コメ作り(田植え後90日)
折立から1泊2日で薬師岳と黒部五郎岳へ(10年前のリベンジ成功)
剱岳断念!(剣山荘まで)
同じカテゴリー(登山)の記事
 取立山から鉢伏山へ!白山の眺望サイコー! (2025-03-02 19:21)
 2025登山始動は護摩堂山へ (2025-01-26 17:04)
 団体登山in白山(今年は夏山) (2024-08-25 17:45)
 2024年コメ作り(田植え後90日) (2024-08-15 20:10)
 折立から1泊2日で薬師岳と黒部五郎岳へ(10年前のリベンジ成功) (2024-08-14 13:54)
 剱岳断念!(剣山荘まで) (2024-07-21 18:47)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
祝 笠が岳初登頂!(1日目)
    コメント(0)