2014年10月13日
黒部の秘境。黒部五郎岳を目指して(2日目)
台風の影響が心配でしたが、1日目の夜は、満天の星空でした。下界では見られないぐらいの天の川です。(いつものように写真はありません。
)
2日目も台風の影響もなく、すばらしい天気の朝です。今日は、目の前にある薬師岳に登ります。
同部屋だった人たちは、黒部五郎岳を目指していきました。ピストンがんばってください。
地糖が凍っています。小屋の中では感じませんでしたが、昨晩、寒かったんですね。
薬師岳への登山道からは、昨日歩いた稜線や黒部五郎岳、槍、穂高連峰が見えるすばらしい眺めです。
すばらしい眺めを見ながら歩いていると、思ったより直ぐに山頂到着です。
山頂に着くと360度の大パノラマが待っていました。 剱、立山、後立連峰、雲の平など、すべて丸見えです。
こんな眺望の良い山も珍しいです。北アルプスオールスターが見られるのですから。
この眺めは、いつまで見ていても全く飽きず、降りるのを忘れてしまうぐらいでした。
2日間、思ったほど台風の影響が無く、快適な晩秋の山歩きが堪能できました。
いよいよ山は雪のシーズンですね。
<朝の黒部五郎岳。ちょっと赤い。>

<地糖が凍ってました。>

<薬師岳登頂です。>

<山頂からの、剱、立山、後立連峰>

<水晶、鷲羽、雲の平>

<槍、穂高連峰
>

<笠、乗鞍、黒五、御嶽が丸見えです。(サイコー)>

<薬師岳にもカールがあります。白いのは雪です。>


2日目も台風の影響もなく、すばらしい天気の朝です。今日は、目の前にある薬師岳に登ります。
同部屋だった人たちは、黒部五郎岳を目指していきました。ピストンがんばってください。
地糖が凍っています。小屋の中では感じませんでしたが、昨晩、寒かったんですね。
薬師岳への登山道からは、昨日歩いた稜線や黒部五郎岳、槍、穂高連峰が見えるすばらしい眺めです。

すばらしい眺めを見ながら歩いていると、思ったより直ぐに山頂到着です。

山頂に着くと360度の大パノラマが待っていました。 剱、立山、後立連峰、雲の平など、すべて丸見えです。
こんな眺望の良い山も珍しいです。北アルプスオールスターが見られるのですから。

この眺めは、いつまで見ていても全く飽きず、降りるのを忘れてしまうぐらいでした。
2日間、思ったほど台風の影響が無く、快適な晩秋の山歩きが堪能できました。
いよいよ山は雪のシーズンですね。
<朝の黒部五郎岳。ちょっと赤い。>
<地糖が凍ってました。>
<薬師岳登頂です。>
<山頂からの、剱、立山、後立連峰>
<水晶、鷲羽、雲の平>
<槍、穂高連峰

<笠、乗鞍、黒五、御嶽が丸見えです。(サイコー)>
<薬師岳にもカールがあります。白いのは雪です。>
Posted by nopposun at 16:50│Comments(0)
│登山