2014年04月07日
兼六園の夜桜
先週、金沢にも桜の開花宣言があり、先週末から兼六園の夜桜ライトアップが始まりました。この期間は、兼六園が無料開放となり大勢の人でにぎわいます。 さっそく、仕事帰りに夜桜を見に行ってきました。
結果は、人・人・人があふれかえって大混雑でした・。
でも、昼間の兼六園と雰囲気が違い、ものすごく素敵です。^^
ただ、一番混雑していたのは屋台の前です。やっぱり、花より団子でしょうね(笑)。
<兼六園は4月13日まで無料開放です。みなさん、是非来てください。>

<瓢池の桜。水面に映る、逆さ桜が綺麗。>

<サイフォンの原理を利用した噴水。昔は、この噴水の高さで犀川の水量を計ったとか。>

<兼六園といえば、この「ことじ灯籠」でしょう。有名ですよね。>

<闇夜に浮かぶ桜が綺麗です。>

<ライトアップされた桜と半月>

<こちらも有名な金沢城の石川門>

結果は、人・人・人があふれかえって大混雑でした・。
でも、昼間の兼六園と雰囲気が違い、ものすごく素敵です。^^
ただ、一番混雑していたのは屋台の前です。やっぱり、花より団子でしょうね(笑)。
<兼六園は4月13日まで無料開放です。みなさん、是非来てください。>

<瓢池の桜。水面に映る、逆さ桜が綺麗。>

<サイフォンの原理を利用した噴水。昔は、この噴水の高さで犀川の水量を計ったとか。>

<兼六園といえば、この「ことじ灯籠」でしょう。有名ですよね。>

<闇夜に浮かぶ桜が綺麗です。>

<ライトアップされた桜と半月>

<こちらも有名な金沢城の石川門>

Posted by nopposun at 22:13│Comments(0)
│観光・名所