2013年07月30日
立山の花
立山では、ガスッテいて眺望は良くありませんでしたが、高山植物はいっぱい咲いていました。
室堂平にはヨツバシオガマ、シナノキンバイなどが、室堂までの高原バスからはニッコウキスゲが咲いているのも見えました。 時間があればもっとゆっくりとみられたのに。
でも本当は、雷鳥に会いたかった・・。
<ヨツバシオガマ>

<ハクサンイチゲ>

<イワギキョウ>

<シナノキンバイ>

<立山の地ビール。室堂平の「立山玉殿の湧水」の名水で富山県産大麦を使用したビールとのこと。味は地ビールの癖があっておいしいです。(癖がなかったら地ビールじゃないですよね。)>

室堂平にはヨツバシオガマ、シナノキンバイなどが、室堂までの高原バスからはニッコウキスゲが咲いているのも見えました。 時間があればもっとゆっくりとみられたのに。
でも本当は、雷鳥に会いたかった・・。
<ヨツバシオガマ>

<ハクサンイチゲ>

<イワギキョウ>

<シナノキンバイ>

<立山の地ビール。室堂平の「立山玉殿の湧水」の名水で富山県産大麦を使用したビールとのこと。味は地ビールの癖があっておいしいです。(癖がなかったら地ビールじゃないですよね。)>

Posted by nopposun at 20:19│Comments(0)
│登山