2013年03月16日
石川県昆虫館と金沢21世紀美術館
今日は天気が良く、車のタイヤを交換しました。
タイヤの音も静かになったので(笑)、前から気になっていた石川県ふれあい昆虫館に行ってみました。中には世界中の昆虫の標本や石川県の昆虫紹介等があり大変勉強になります。また蝶が実際に飛んでいる「チョウの園」はオススメです。
次に金沢21世紀美術館に行きました。市民ギャラリーでは、根岸アートスクールの発表会等がありました。粘土工芸品の作品会のようです。最初、本物の花だと思ったほど精巧でした。すばらしかったですよ。
<石川県ふれあい昆虫館(玄関に金属のクワガタがあります。)>

<世界にはこんなに綺麗なチョウがいるんですね。>

<チョウの園ではオオゴマダラがいっぱい飛んでいます。>

<シロオビアゲハ。このチョウもキレイです。>

<ここから金沢21世紀美術館です。エアリーフローラがこんなに精巧に出来ています。>

<この花が粘土とは思えません。すごい。>

タイヤの音も静かになったので(笑)、前から気になっていた石川県ふれあい昆虫館に行ってみました。中には世界中の昆虫の標本や石川県の昆虫紹介等があり大変勉強になります。また蝶が実際に飛んでいる「チョウの園」はオススメです。
次に金沢21世紀美術館に行きました。市民ギャラリーでは、根岸アートスクールの発表会等がありました。粘土工芸品の作品会のようです。最初、本物の花だと思ったほど精巧でした。すばらしかったですよ。
<石川県ふれあい昆虫館(玄関に金属のクワガタがあります。)>

<世界にはこんなに綺麗なチョウがいるんですね。>

<チョウの園ではオオゴマダラがいっぱい飛んでいます。>

<シロオビアゲハ。このチョウもキレイです。>

<ここから金沢21世紀美術館です。エアリーフローラがこんなに精巧に出来ています。>

<この花が粘土とは思えません。すごい。>

Posted by nopposun at 21:47│Comments(0)
│観光・名所