ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
コメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

2023年10月01日

秋の別山へ

今週末は、急いでやる行事はないため、登山に行くこととしていた。
でも、雨っぽい予報に。しかし土曜日の夕方から雨っぽいけど、白山だと夕方までに下山できるでしょう。っと行ってみました。
別山だと、朝早めに歩き始めれば、雨が降る前に下山できるでしょう。テヘッ
市ノ瀬に到着すると車が少ない。やっぱり雨予報だからみなさん登山を控えたのかな。
登山には快適な気温だけど、誰も向かわない別山に一人、市ノ瀬から歩き始めます。
チブリ尾根は紅葉には早かったけど、ほぼ誰にも会わない登山を満喫できました。

ただ、別山の山頂は、真っ白で全く眺望がない上に、強風で寒かった。
やっぱり季節は冬が近づいていますよ。
でも、別山はやっぱり登りごたえがあってサイコーでした。

おもいがけず、お花畑で友人に追いつかれて、そこから一緒の登山となったのがちょっと誤算でした・・・(まさか別山に来るとは。)。

詳しくは ヤマレコ または YAMAP みてね。


<別山山頂>
・途中で合流した友人と。
秋の別山へ
・真っ白で眺望ゼロ
秋の別山へ

<ブナの黄葉には早い>
秋の別山へ

<リンドウが素敵でした>
秋の別山へ
秋の別山へ





同じカテゴリー(登山)の記事画像
取立山から鉢伏山へ!白山の眺望サイコー!
2025登山始動は護摩堂山へ
団体登山in白山(今年は夏山)
2024年コメ作り(田植え後90日)
折立から1泊2日で薬師岳と黒部五郎岳へ(10年前のリベンジ成功)
剱岳断念!(剣山荘まで)
同じカテゴリー(登山)の記事
 取立山から鉢伏山へ!白山の眺望サイコー! (2025-03-02 19:21)
 2025登山始動は護摩堂山へ (2025-01-26 17:04)
 団体登山in白山(今年は夏山) (2024-08-25 17:45)
 2024年コメ作り(田植え後90日) (2024-08-15 20:10)
 折立から1泊2日で薬師岳と黒部五郎岳へ(10年前のリベンジ成功) (2024-08-14 13:54)
 剱岳断念!(剣山荘まで) (2024-07-21 18:47)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の別山へ
    コメント(0)