2020年09月22日
試練を乗り越え、早月尾根から劔岳ピストンしてきた!
ようやく農作業が終了し、これから週末時間が取れるようになった。
この4連休、久々に山に行きたい。でも今年の小屋泊はちょっと怖いし、テントを担ぐ体力もなく、日帰りしか考えられない。
そこで久しぶりに、早月尾根からの劔岳ピストンにチャレンジすることに。6年ぶりぐらいの2回目の挑戦です。
やっぱりこの尾根ものすごい急登です。あまりのつらさに泣きそうになりながら、なんとか早月小屋に到着です。ここまでに何人の人に追い抜かれたことか・・(皆さんの健脚にびっくりです。)。
ここからは小窓尾根や室堂方面の眺望がすばらしい。天気予報を信じて登ってきたかいがありました。これなら山頂からの眺望も期待できそうです。
でも、ここから先が核心部です。室堂からに比べると危なくないとはいえ、急登なので鎖場が続き落石なども危険です。
この核心部を乗り越え、無事、2回目の劔岳登頂です!
辛い辛い尾根を登り切っての登頂、満足感でいっぱいです。
残念ながら、山頂からは雲海が広がっていて眺望はなかったけど、空は快晴で寒くもなく気持ちの良い山頂でした。
下山もロングで厳しかったけど、なんとか真っ暗になる前に下山でき、今回も無事、試練を乗り越えられました。ありがとうございました。
でも、前回に比べるとタイムが遅くなっちゃいました。
これは年だから仕方ない、それとも新たな試練なのでしょうか・・・。
詳しくは、ヤマレコ(←クリック)みてね。
<2度目の劔岳登頂>

<真っ暗なうちからスタート>

・劔岳山頂

・岩場もあってスリリングです。

<無事下山できました>

この4連休、久々に山に行きたい。でも今年の小屋泊はちょっと怖いし、テントを担ぐ体力もなく、日帰りしか考えられない。
そこで久しぶりに、早月尾根からの劔岳ピストンにチャレンジすることに。6年ぶりぐらいの2回目の挑戦です。
やっぱりこの尾根ものすごい急登です。あまりのつらさに泣きそうになりながら、なんとか早月小屋に到着です。ここまでに何人の人に追い抜かれたことか・・(皆さんの健脚にびっくりです。)。
ここからは小窓尾根や室堂方面の眺望がすばらしい。天気予報を信じて登ってきたかいがありました。これなら山頂からの眺望も期待できそうです。
でも、ここから先が核心部です。室堂からに比べると危なくないとはいえ、急登なので鎖場が続き落石なども危険です。
この核心部を乗り越え、無事、2回目の劔岳登頂です!

辛い辛い尾根を登り切っての登頂、満足感でいっぱいです。
残念ながら、山頂からは雲海が広がっていて眺望はなかったけど、空は快晴で寒くもなく気持ちの良い山頂でした。

下山もロングで厳しかったけど、なんとか真っ暗になる前に下山でき、今回も無事、試練を乗り越えられました。ありがとうございました。

でも、前回に比べるとタイムが遅くなっちゃいました。
これは年だから仕方ない、それとも新たな試練なのでしょうか・・・。

詳しくは、ヤマレコ(←クリック)みてね。
<2度目の劔岳登頂>

<真っ暗なうちからスタート>

・劔岳山頂

・岩場もあってスリリングです。

<無事下山できました>

Posted by nopposun at 10:45│Comments(0)
│登山