2017年09月25日
赤石岳 初登頂は鳥倉から。
赤石岳への3度目の挑戦も、やっぱり鳥倉からのコースにしました。
ここまできたら何としても、鳥倉から赤石岳に登りたかった。
でも、1泊2日では無理なので、金曜日休みをもらって、2泊3日で行ってきました。
ちょっと雨やガスが多かった天気でしたが、無事に赤石岳に初登頂できました。
赤石岳、南アルプスの主峰にふさわしい、でっかい山でした。
でも山頂から見た聖岳~赤石岳の稜線、いつか縦走したい気持ちが強くなっちゃった。
登山レポの詳しい情報は、ヤマレコ(←クリック)見てね!
これで、南アルプスの100名山、完全登頂しました!
<最終日(3日目)の昼ゴロから晴れてきた。>
・小河内岳からすばらしい眺望
(この小河内岳は三伏峠から2時間程度で、この眺望が楽しめるのでおすすめです。)
・悪沢岳と荒川2山

・仙丈、甲斐駒、北岳、間ノ岳、塩見

・そして富士山


<3000m付近では紅葉がステキでした。>




ここまできたら何としても、鳥倉から赤石岳に登りたかった。
でも、1泊2日では無理なので、金曜日休みをもらって、2泊3日で行ってきました。
ちょっと雨やガスが多かった天気でしたが、無事に赤石岳に初登頂できました。
赤石岳、南アルプスの主峰にふさわしい、でっかい山でした。
でも山頂から見た聖岳~赤石岳の稜線、いつか縦走したい気持ちが強くなっちゃった。

登山レポの詳しい情報は、ヤマレコ(←クリック)見てね!
これで、南アルプスの100名山、完全登頂しました!
<最終日(3日目)の昼ゴロから晴れてきた。>
・小河内岳からすばらしい眺望
(この小河内岳は三伏峠から2時間程度で、この眺望が楽しめるのでおすすめです。)
・悪沢岳と荒川2山
・仙丈、甲斐駒、北岳、間ノ岳、塩見
・そして富士山

<3000m付近では紅葉がステキでした。>
Posted by nopposun at 23:15│Comments(0)
│登山