ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
コメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

2017年09月25日

赤石岳 初登頂は鳥倉から。

 赤石岳への3度目の挑戦も、やっぱり鳥倉からのコースにしました。ニコニコ
 ここまできたら何としても、鳥倉から赤石岳に登りたかった。

 でも、1泊2日では無理なので、金曜日休みをもらって、2泊3日で行ってきました。
 ちょっと雨やガスが多かった天気でしたが、無事に赤石岳に初登頂できました。

 赤石岳、南アルプスの主峰にふさわしい、でっかい山でした。

 でも山頂から見た聖岳~赤石岳の稜線、いつか縦走したい気持ちが強くなっちゃった。ドキッ

 登山レポの詳しい情報は、ヤマレコ(←クリック)見てね!

 これで、南アルプスの100名山、完全登頂しました!

<最終日(3日目)の昼ゴロから晴れてきた。>
・小河内岳からすばらしい眺望
  (この小河内岳は三伏峠から2時間程度で、この眺望が楽しめるのでおすすめです。)
  ・悪沢岳と荒川2山
赤石岳 初登頂は鳥倉から。
  ・仙丈、甲斐駒、北岳、間ノ岳、塩見
赤石岳 初登頂は鳥倉から。
  ・そして富士山
赤石岳 初登頂は鳥倉から。

ニコニコ

<3000m付近では紅葉がステキでした。>
赤石岳 初登頂は鳥倉から。
赤石岳 初登頂は鳥倉から。
赤石岳 初登頂は鳥倉から。






同じカテゴリー(登山)の記事画像
GWに荒島岳へ。眺望なしの上、強風で寒かった。
取立山から鉢伏山へ!白山の眺望サイコー!
2025登山始動は護摩堂山へ
団体登山in白山(今年は夏山)
2024年コメ作り(田植え後90日)
折立から1泊2日で薬師岳と黒部五郎岳へ(10年前のリベンジ成功)
同じカテゴリー(登山)の記事
 GWに荒島岳へ。眺望なしの上、強風で寒かった。 (2025-04-29 21:08)
 取立山から鉢伏山へ!白山の眺望サイコー! (2025-03-02 19:21)
 2025登山始動は護摩堂山へ (2025-01-26 17:04)
 団体登山in白山(今年は夏山) (2024-08-25 17:45)
 2024年コメ作り(田植え後90日) (2024-08-15 20:10)
 折立から1泊2日で薬師岳と黒部五郎岳へ(10年前のリベンジ成功) (2024-08-14 13:54)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤石岳 初登頂は鳥倉から。
    コメント(0)