2015年08月10日
黒部五郎岳に(リベンジ成功)
昨年、折立から目指して途中敗退した黒部源流の盟主 黒部五郎岳。
今年は、新穂高から双六経由で目指します。距離は長いですが、朝早く出ることができ涼しい時間帯に高度を稼ぎたい。
しかし、金曜の23時に新穂高に到着すると、すでに満車
。鍋平駐車場に回されました。
仕方ないので、朝、予定より1時間早く出発です。
このコース、槍~穂高の眺望はサイコーです。どこからでも見えるんですよ。
最奥に向かうと、三俣蓮華岳、鷲羽、水晶、など黒部源流の山々が次々と見えてきます。ウキウキしながら歩きました。
また、天気のわりには暑くなかったのも助かりました。
風が吹いて涼しいし、太陽もときどき雲に隠れてお昼寝してくれました。
長野、岐阜、富山県にまたがる三俣蓮華岳に初登頂です。
ここは本当に日本の最奥と言われるところ?とビックリするほどの人です。
でも、目の前には、黒部源流の雲の平、薬師、そして黒部五郎岳!!カッコイイ!
この景色が見に多くの人が来るのも、なっとく! 明日は、黒部五郎岳にアタックだけど、あのでっかい山に行けるかなぁ。
これまでの登山の中で、今日は1日の最長の徒歩距離ではないかな? ザックの重さによりますが、以外と歩けるものですね。
詳しくは、ヤマレコみてね。(←クリック)
<三俣蓮華岳>

<薬師と雲の平。日本の最奥ですよ。>

<目的地の「黒部五郎岳」!! でかくてかっこいい!>

<途中の鏡平では、逆さ槍。眺望が素晴らしいコースです。>

<素晴らしい天気で、ステキな眺望や花に癒されました。>
・ハクサンイチゲ

・ウサギギク

・途中の双六小屋。ステキな場所に立っています。

今年は、新穂高から双六経由で目指します。距離は長いですが、朝早く出ることができ涼しい時間帯に高度を稼ぎたい。
しかし、金曜の23時に新穂高に到着すると、すでに満車


仕方ないので、朝、予定より1時間早く出発です。
このコース、槍~穂高の眺望はサイコーです。どこからでも見えるんですよ。
最奥に向かうと、三俣蓮華岳、鷲羽、水晶、など黒部源流の山々が次々と見えてきます。ウキウキしながら歩きました。
また、天気のわりには暑くなかったのも助かりました。
風が吹いて涼しいし、太陽もときどき雲に隠れてお昼寝してくれました。

長野、岐阜、富山県にまたがる三俣蓮華岳に初登頂です。
ここは本当に日本の最奥と言われるところ?とビックリするほどの人です。
でも、目の前には、黒部源流の雲の平、薬師、そして黒部五郎岳!!カッコイイ!
この景色が見に多くの人が来るのも、なっとく! 明日は、黒部五郎岳にアタックだけど、あのでっかい山に行けるかなぁ。
これまでの登山の中で、今日は1日の最長の徒歩距離ではないかな? ザックの重さによりますが、以外と歩けるものですね。
詳しくは、ヤマレコみてね。(←クリック)
<三俣蓮華岳>
<薬師と雲の平。日本の最奥ですよ。>
<目的地の「黒部五郎岳」!! でかくてかっこいい!>
<途中の鏡平では、逆さ槍。眺望が素晴らしいコースです。>
<素晴らしい天気で、ステキな眺望や花に癒されました。>
・ハクサンイチゲ
・ウサギギク
・途中の双六小屋。ステキな場所に立っています。
Posted by nopposun at 05:33│Comments(0)
│登山