ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
コメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE

2014年07月12日

白山周回へ

 台風一過の快晴の予報だったので、2週間ぶりに山に行くことにしました。
 もちろん行き先は地元「白山」でしょう。 白山は、今日から週末は市ノ瀬~別当出合間がマイカー規制になり、シャトルバスの運行となるため、早めに出かけます。
 朝、5時に始発のバスに乗りたく市ノ瀬に着きましたが、人人・・です。ビックリ
 初日からこんな人が来るんだとビックリです。
 結果は、暑くてバテバテになりましたが無事周回できました。花も夏の花が咲き乱れていて、大満足です。特に大好きなユリが何種類も見られたのはサイコーです。

詳しくは、ヤマレコで。←クリック

<御前峰(山頂です。)風が強く寒い。眺望なし。>
白山周回へ

<大汝峰からの御前峰と剣が峰。ときどきガスが晴れる。>
白山周回へ
 
<四塚山から大汝峰。四塚山には名前のとおり塚がある。>
白山周回へ

<登山道の花>
<ますはユリです。ササユリ>
白山周回へ
<クロユリ>
白山周回へ
<ニッコウキスゲ>
白山周回へ
<クルマユリ>
白山周回へ

<次はサクラソウ。ハクサンコザクラ>
白山周回へ
<オオサクラソウ>
白山周回へ

<ここからは、個人的な趣味で。まず、大好きなハクサンイチゲ>
白山周回へ
<虫が花粉を集めているシナノキンバイ>
白山周回へ

いよいよ来週は2年前に宣言したあの山に1泊2日で行ってきます!!(お楽しみにニコニコ








同じカテゴリー(登山)の記事画像
取立山から鉢伏山へ!白山の眺望サイコー!
2025登山始動は護摩堂山へ
団体登山in白山(今年は夏山)
2024年コメ作り(田植え後90日)
折立から1泊2日で薬師岳と黒部五郎岳へ(10年前のリベンジ成功)
剱岳断念!(剣山荘まで)
同じカテゴリー(登山)の記事
 取立山から鉢伏山へ!白山の眺望サイコー! (2025-03-02 19:21)
 2025登山始動は護摩堂山へ (2025-01-26 17:04)
 団体登山in白山(今年は夏山) (2024-08-25 17:45)
 2024年コメ作り(田植え後90日) (2024-08-15 20:10)
 折立から1泊2日で薬師岳と黒部五郎岳へ(10年前のリベンジ成功) (2024-08-14 13:54)
 剱岳断念!(剣山荘まで) (2024-07-21 18:47)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白山周回へ
    コメント(0)